例えばバスアングラーのトーナメントボーターならレンタルでもアルミでもバスボートでも複数のタックルを積んでおけるじゃないですか?
もちろんそれは当日に使うであろうリグを想定した分だけタックルを用意する訳で。
でも同じバスアングラーでオカッパリなら携帯出来る数には限界があって、携帯しながら行動する事を考えてある程度コンパチ出来るタックルにするか、またはリグを絞ったタックルにすると言う事になる。
なので1本か2本のタックルしか携帯出来ない。
自分は比較的ルアーを絞って持参するので、今日はコレ系と決めて自分の中で縛りを設けてから釣行する癖がありまして、だからタックルもルアーも最低限しか携帯しない。
例え釣れなくても。
さて、これをリールメンテナンスに置き換えると、今度は例えばシーバスの東京湾奥なら一般的に概ねスピニングの86MLにC3000の組み合わせか96Mに4000の組み合わせさえ有れば河川でも運河でも港湾でも通用すると思うんです。
つまりこれらのタックルから使用に適したルアーのウェイトは逆算出来るし、魚の大きさや重さは未知としてもキャストする際の諸々な適正範囲は想定出来る。
ならオイルやグリスも自ずと絞られて来るはずなんです。
但し、メーカー純正では無いBOREDのMETHOD製品みたいなオイルやグリスは、個々に味付けされているので性能や特徴に特化されている部分があると。
でも先ずはそれらを無視して自分のタックルに適正な物から選んでみる事で、逆に「今度はもう少し巻き感を重くしてみよう」とか「もっと回転初速を上げてみたい」などの具体的な方向が見えて来る。
純正オイルやグリスではその味付けの範囲が無いに等しくて、例えばC3000と4000では同一のオイルやグリスが使われている事が殆どで、また大多数は10000円のリールでも90000円のリールでも多くの箇所でオイルやグリスは同一だったりもします。
この純正では対応出来ない味付けこそがサードパーティーの強みと言う事であって、BOREDが純正の一歩先と謳っている部分。
ザックリ言うと調味料って事。
メーカー純正のオイルやグリスを使用したメンテナンスを否定するつもりは一切ありませんが、純正は何回使用したって純正の結果にしかならない。
せいぜい塗布量で調整する程度。
ならば自分ならこーしたいあーしたいを具体化させる為にBOREDのMETHOD製品みたいなサードパーティーを選んでみるのは非常に有効ですよと言う事。
BOREDオフィシャルのBORED STOREでは各製品ページに使用ターゲットとしているリールの種類や型番を大まかに記載しています。
また、それぞれに「潤滑性」または「耐久性」に特化したオイルか、「淡水」または「海水」に対応したオイルか、そしてオイルやグリスの粘度が高いのか低いのかを記載してあります。
オイルもグリスも基本的に数字が小さいほど粘度が低く数字が大きくなれば粘度も高くなります。
それに使用している成分の殆どをキチンと記載してあるので、他社製品の様に「化学的に」なんて曖昧なテキスト内の記載はせず、化学合成油ならその種類も含め明確に記載する様にしています。
だって厳密に言えば油脂って理科=化学なジャンルなので、例え安価な鉱物油でも「化学的に精製された」なんて書けば普通は化学合成油かと連想するじゃないですか?でも実際は安価な鉱物油だったり良くて合成油だったり。
大まかに工業全般で使用するオイルってISO規格内では下記の様なグレード(グループ)になるんですね。
グレード1:鉱物油(溶剤など)
グレード2:鉱物油
グレード3:合成油
グレード4:ポリアルファオレフィン化学合成油(METHODオイル)
グレード5:エステル化学合成油(METHODオイル)
グレード1からグレード3は石油から作られるオイルなので、その精製度合いによってグレードが別れ少なからず不純物を含んでいると言う事。
グレード4とグレード5の化学合成油は石油から作られていないので、人為的に化学を元に作られた不純物を殆ど含まないと言う事。
なのでこれからするとグレード2やグレード3なのに上記の様に曖昧な表現でグレード4やグレード5かの様にテキスト内で記載しているメーカーもあると言う事は確実。
または他社製品においてはOEMが殆どなので中の人がキチンと理解していない事の方が多いかも。
実際にメンテナンス系YouTuberの中でも勘違いしている人が多いし。
なので暴露?みたいになりますが、サードパーティー製オイルやグリスを使用するならば最低限チェックするべき点として、製品説明のテキストの中や成分表示の中に「化学合成油」とか「シンセティック」またはMETHOD製品の様に「エステル」や「ポリアルファオレフィン」と種類まで記載されていれば価格相応と言う事。
もしそうでなければ凡そは安価なグレード2やグレード3の鉱物油か合成油なので価格はMETHOD製品の1/10以下が妥当と言う事、なのにナゼかほんの一部を除き多くの他社はMETHOD製品より高価な設定でして。
そーゆー事もチェックした上で選んでみると良いでしょう。
と言う事で本日18時からBORED STOREにてモデルチェンジしたMETHOD最高峰BSLUオイル(グレード4とグレード5のハイブリッド)の先行受注開始です。
0 件のコメント:
コメントを投稿