検索したいワードを入力ください。

2023年2月22日水曜日

記事。

自分が今シーバス釣とチヌ釣で使用しているスピニングリールのショックリーダーはコレ。
基本的にショックリーダーなんてどれでも良いとは思っていますが、余りにも巻き癖が強くゴアゴア過ぎるのは避けています。
今迄はシマノのエクスセンスを使って来たんですけど、全くもって不満も問題も無くて気に入っていました。
が、やはり強度表示されちゃうと気になってしまう典型的な日本人。
アベレージ表示かマックス表示かの件は置いといて、取り敢えずデカデカと〇号なのに〇〇lbって書かれちゃうと弱いんです。
で、今はホーム湾奥運河の様なストラクチャーも多く足場の高い小場所では5号なのでチョイ弱なプレミアム、それ以外の大河川などでは4号なので逆にチョイ強なグランドを使用していますが、バチ時期だからと3号や3.5号を使い熟すほどオシャレじゃありません。
あくまでも3号と3.5号はシーバスタックルでプラグを使ってチヌ釣をする際に使うもの。
ま、一応釣行の際には4つ全て持ち歩いていますけどね。
基本的に判断基準はスナップとの結束強度が維持出来るものであって、自分の場合ノットから切れると言う事は余り無いのでスナップとの結束だけを重視。
そーゆー意味ではこのシーガー達は凄く優秀と実感。
以前使っていたシマノのエクスセンスとかサンラインの黒潮とかは外側が柔らかく内側が硬い仕様のフロロなんですが、擦れには耐えれても引っ張られ結び目が締まり過ぎるとスナップ根元でアッサリ切れる。
もちろんスナップとの結束はキッチリ締めていますけどね。
あ、パロマーノットにハーフヒッチ3回派です。
と言う事でやっぱりシーガーに戻りました。
ついでにルアーウェイトが20gくらいまではスナップ1番、30gくらいまではスナップ2番で使用していますが、根掛かりが多い場所や大河川では常に2番です。
元々そんなに高価な物ではないので自己暗示的な意味も込めてスタメンショックリーダーを決めておくと釣行し易いですよね。
オイルとグリスも同じく。
複数社を使わないで一社に絞ると生成される被膜からの意味でも有効です。

0 件のコメント:

コメントを投稿