以前にもポストした気がするんですがSNSだけだったかも?
と言う事で、先日は200番での塗布量として自分の20カルカッタコンクエストDC 201HGをメンテナンスした際に、VNLペーストの塗布量を画像にしてみたのですが、今回は毎度お馴染みリールメンテナンスサービスのNeCoSanが23カルカッタコンクエストMD300で使用した際の画像を改めて。
こちらの方が断然分かり易いですね。
インナーカーラーの表面がうっすらとVNLペーストで覆われ色味が変わっている。
この位の量。
言葉で例えると難しいんですけど、セロハンテープ一枚分くらいの厚みです。
そして対となるワンウェイローラークラッチの方は筆などを使い薄く油が付着している程度の量でOKです。
その代わり良くワンウェイローラークラッチのニードルベアリングや筐体に良く馴染ませてやる事。
面倒だからとベチャベチャに多くを塗布してしまうとモデルによってはハンドルの逆回転に塚がりますので要注意。
もちろん組付が終った後にはゆっくりで良いのでハンドルを回してキチンと馴染ませてやる事。
これはワンウェイローラークラッチだけの話じゃなくてギアもベアリングも含め全て一緒。
注油の後にキチンと回して馴染ませてやる事はメカニックの基本です。
多分NeCoSanは日本で一番23カルカッタコンクエストMDや21スコーピオンMDをメンテナンスしているんじゃないかと言う程に膨大な数を熟している訳ですが、殆ど毎日の様に数個をアップしているので相当少なく見積もっても月に100台以上は300番や400番のメンテナンスを行っているはず。
いや、200台以上いってんじゃないかと。
そんなNeCoSanからは不定期に色々とレポートや画像を頂くもんでホント助かる。
さて、もう9月に入ったと言うのにまだ全然真夏の猛暑と酷暑が続いているニッポンですが、多少かな?朝方とか真夜中に風が吹くと少し空気感が秋めいて来た様な気がする程度であって、日中はどーしようもなく暑さ全開なのはご承知のとおり。
なので引き続きBOREDの提唱する「夏オイル夏グリス」の実施と共に、徐々に秋のハイシーズンへ向けたメンテナンスも兼ねて真夏に酷使したケアも怠らない様に。
只今BORED STOREの在庫も一部で欠品や品薄が出始めていますが、9月は在庫補充生産月となるので来週は先ずVNLペーストが入荷となります。
引き続きお早目に。
と言う事で、先日は200番での塗布量として自分の20カルカッタコンクエストDC 201HGをメンテナンスした際に、VNLペーストの塗布量を画像にしてみたのですが、今回は毎度お馴染みリールメンテナンスサービスのNeCoSanが23カルカッタコンクエストMD300で使用した際の画像を改めて。
こちらの方が断然分かり易いですね。
インナーカーラーの表面がうっすらとVNLペーストで覆われ色味が変わっている。
この位の量。
言葉で例えると難しいんですけど、セロハンテープ一枚分くらいの厚みです。
そして対となるワンウェイローラークラッチの方は筆などを使い薄く油が付着している程度の量でOKです。
その代わり良くワンウェイローラークラッチのニードルベアリングや筐体に良く馴染ませてやる事。
面倒だからとベチャベチャに多くを塗布してしまうとモデルによってはハンドルの逆回転に塚がりますので要注意。
もちろん組付が終った後にはゆっくりで良いのでハンドルを回してキチンと馴染ませてやる事。
これはワンウェイローラークラッチだけの話じゃなくてギアもベアリングも含め全て一緒。
注油の後にキチンと回して馴染ませてやる事はメカニックの基本です。
多分NeCoSanは日本で一番23カルカッタコンクエストMDや21スコーピオンMDをメンテナンスしているんじゃないかと言う程に膨大な数を熟している訳ですが、殆ど毎日の様に数個をアップしているので相当少なく見積もっても月に100台以上は300番や400番のメンテナンスを行っているはず。
いや、200台以上いってんじゃないかと。
そんなNeCoSanからは不定期に色々とレポートや画像を頂くもんでホント助かる。
さて、もう9月に入ったと言うのにまだ全然真夏の猛暑と酷暑が続いているニッポンですが、多少かな?朝方とか真夜中に風が吹くと少し空気感が秋めいて来た様な気がする程度であって、日中はどーしようもなく暑さ全開なのはご承知のとおり。
なので引き続きBOREDの提唱する「夏オイル夏グリス」の実施と共に、徐々に秋のハイシーズンへ向けたメンテナンスも兼ねて真夏に酷使したケアも怠らない様に。
只今BORED STOREの在庫も一部で欠品や品薄が出始めていますが、9月は在庫補充生産月となるので来週は先ずVNLペーストが入荷となります。
引き続きお早目に。
0 件のコメント:
コメントを投稿