このDARKSIDEBOREDBLOGは現在使用しているBloggerフォーマットにて2019年より開始しました。
2019年の最初の記事にも書いてある様に、それまでは公私混同した内容にて他のBLOGを利用して来たのですが、色々と紛らわしいかもしれないなと言う事もありBLOGを2つに別け、本家のBORED BLOGはオフィシャルアナウンスとして製品の発売や運営に関する情報などメーカーのニュース的な内容のみをメインに、そしてこのDARKSIDEBOREDBLOGは巷で良く見かける「中小企業の社長ブログ」的なポジションとしてパーソナルな内容をはじめ、他にも製品に関する裏技や解説なども含めてフランクな話言葉で書いています。
で、同じくBOREDが使用しているオフィシャルアカウントのSNSはInstagram、Twitter、Facebook、Threadsの4つを使用していますが、いずれのSNSにもプロフィール欄には公私混同と記載しています。
つまり上記4つのSNSとこのDARKSIDEBOREDBLOGは割とリンクさせていると言う事。
Threadsは殆ど使用していませんが、その他SNSに関しては新たなポストをした際にはリンクさせています。
ヘビーユーザーの皆さんならご承知でしょう。
なのでDARKSIDEBOREDBLOGは「読みたい人」だけ読んでと言うポジションであって、メーカーオフィシャルとしてのアナウンスはBORED BLOGのみで成り立っていると言う事。
だから自由に書きたい事や言いたい事を書いて来ましたし、DARKSIDEBOREDBLOGは全て本音で書いています。
実際にフィールドやイベントで会った人達から「ダークサイド読んでますよ」と言われる事もかなり多くて。
もはやアクセス的にもDARKSIDEBOREDBLOGの方が断然多いのですが。
だからこそアナウンスするべき事は不定期でも一年の内に5回~6回に渡り同じ様な内容の記事を書く様にしていまして、例えばMETHOD製品を使用した実用例は毎月書く様にしていますし、BOREDがポリシーとしている販売価格の件とか、ベースオイルや添加剤のグレードにや種類ついてとか、DEFENSIVEコーティング剤を使用した防錆の方法とか、WR撥水剤シリーズの処理の仕方とか、その他諸々メンテナンスに関する事などは数ヶ月~半年ほどのサイクルで不定期に書いて来ました。
ですよね?
毎回読んで頂いている皆さんはこれまたご承知のとおり。
まぁそれら以外は釣行に関する事やタックルに関する事が多く、稀に完全なパーソナルな愚痴や問題提起などもありますが、公私混同な内容として文字通りダークサイド(裏側)に相応しい?と思い書いています。
とは言え特定の誰かを非難する様なメンドクサイ事は書きませんし、誤解を招く様な事があったとしてもそれは特定の誰かへ向けでは無く、あくまでも世間で見かける一般的な事に関してなので誤解の無い様に。
だから今後もその路線を変える事は一切ありません。
SNSと違い勝手に流れて来て目に入ってしまったと言う事は無く、読みたくなければリンクへ訪問しなければ良い訳なので、永遠と自然にこのDARKSIDEBOLREDBLOGを目にする事は無いはず。
だからこそのブログと言うフォーマットを使っている訳ですし。
なのでクレームは受付ませんし、好きな事を発信する為に設けたブログなので。
もはやBOREDとして発信する要ともなっているこのDARKSIDEBOREDBLOG。
今後も変わらずに公私混同な本音や世間で見た事に関する意見や感想を書いて行きますので読みたい人はゼヒ。

0 件のコメント:
コメントを投稿