自分の場合は基本的にルアーを購入しても大きな改造を行わない様にしています。
いや、正確にはウェイトシールやフックやリングなどを使用してウェイト調整だけは行いますが、それ以外はメーカー吊るしのまんまで使用する様にしているんです。
ルアーを改造する事がメーカーに対して失礼とは思いませんけど、メーカーの人間がソレナリに一生懸命?形にした狙いを感じて使いたいなって。
でも例えばバス用プラグをソルトで使用するとなると淡水仕様と海水仕様で元から想定浮力が違う訳で、その辺りだけは自分が通うフィールド毎に合わせて大まかにウェイト調整だけは行いますよ。
厳密には冬と夏とでも違いますしね。
なので先ずはウェイトシールで調整するんですけど、余りにも細かく沢山のウェイトシールを使い分けるのも面倒。
その場合はスナップリングを1個大きくしてみたり、フックメーカーを交換してみたりしてウェイトシールだけに頼らない様に上手く調整しています。
それにベリーに余りにも沢山のウェイトシールが貼ってあるのも美しく無いですからね。
なので例えばメガバスのX-80やラッキークラフトのビーフリーズなんかはフックをソルト対応のMHへ交換し、スナップリングも#3へ上げて僅かにウェイトを増しています。
あとは購入したプラグのフックアイやラインアイの周辺は必ず瞬間接着剤で隙間などを塞ぎ浸水を予防しています。
これは例えバチルアーであってもジョイントルアーであってもサイズやウェイトに関係無く必ず。
やっぱり職業柄?錆が嫌いなんですよね。
なんで毎回釣行後にはタックルもルアーも必ず水で洗ってはいますけど、でも今時期のサマーシーズンなんか釣行の当日中に錆が発生する場合もあるし、なら形状として入り組んでいる事から錆が発生し易いフックアイやラインアイだけでも完璧に予防しておきたいなって。
どーせフックは経年により将来的には交換する訳だし、ルアーだけでも予防しておければ問題は無い。
なので現在自分のルアー全ては使用頻度に関わらず浸水も錆もゼロ。
上記以外だと画像のメガドッグ220に関しては手持全部でダブルリングを止めて一つ上のシングルリングで使っています。
流石にスイベルアイにダブルリングって暴れ過ぎでしょってw
と言う事でこんな程度の改造とも言えない後戻り出来るレベルでしか弄らない様にしています。
でも個人でルアーに改造を加えて自分仕様にカスタムする楽しさは全然否定していません。
若い頃は良くバイブやミノーなどを弄ってましたし、でも大体ボツになって墓場行きになるオチで。
BOREDもメーカーです、なので自分が使うメーカーには一応リスペクトも込めて。
なんつって。
0 件のコメント:
コメントを投稿