なんだか先日SAVAGE GEARのULLRを入手してから6.6ftだと言うだけでバス釣モードが再燃してしまい昔のタックルボックスを引っ張り出して来たんですが、ラバージグやスピナーベイトやバズベイトのスカートが加水分解したり他にも劣化したりしていたもんで買い直しておこうかな?とWEBを見たら廃盤ばかりになってしまって。まさかゲーリーヤマモトの5"スーパーグラブとかゴールドバズまでも廃盤とは。
これは困った。
自分の場合バス釣りでワームは一切使用しないのですが、ラバージグのトレーラーには必ず5"スーパーグラブと決めていて、スピナーベイトとバズベイトのトレーラーは4"グラブと決めている。
なので凄く困った。
流石にゴールドバズを廃盤にするかね?ちなみにジャンボバズじゃない方ね。
あの1/4ozなんて嘘ばっかりな実測13gのゴールドバズを超えるバズベイトに出会った事がない。
近年のギミック満載でファインワイヤー仕様のバズじゃなくてシンプルでタフなバズでないと。
だからこそ同じくスピナーベイトはデルタフォース一択としている訳で。
ちなみに以前オークションで漁りまくって確保してあるデルタフォースは全てハンマードのゴールドシングルウィローにカスタムしています。
しかし流石に自分一軍ルアーがことごとく廃盤とは。
まぁ幸いケイテックはモデル1を再販してくれたしヘビーデューティーもあるし、スイングスイマーも現行なのでジグ系は問題無いとしても。
それに自分史上最高フロッグのスカジットデザインのブッシュZも既に廃盤だし、これなんて以前メーカーに問い合わせて別注として復刻出来ませんか?って聞いたほど好きで。
ま、まだ手持もあるし新品もキープしてあるから良いんだけど。
なんせ自分の場合はバス釣りだと100%ヘビーカバーに絡めて使用するので消耗が激しくてね。
そして肝心のSAVAGE GEARのULLRは先日の定休日に東京河川のSリバーで投げてみたんですけど、やはりロッドの味付けとしてはバスロッドでは無く怪魚ロッド寄りです。
レギュラーアクションだと思うんだけど重さに応じてキチンと反応してくれたんで、20gのバンニェイロもぶっ飛ぶし68gのエアオグル120も全く同じ感覚で振り抜ける。
なので例えば1/2ozのラバージグにワームをトレーラーにして合計21gだったとしても問題なくフルキャストも出来ると言う事になる。
ま、ラバージグなんて余りフルキャストしませんけどね。
けどメーカー記載の15gは少し扱い難いかなと言う印象で、逆に100gもちょい無理するかもしれない印象でした。
なので多分3/4oz~2.5ozって感じがドンズバっぽい。
ホントにミドルクラス?のパックロッドだけど割と裏切られなかった点からしても、また唯一?のカラーやコスメにしても嫌いでなければロッドとしては十分満足系でした。
それに当日合わせた17スコーピオンDC101HGとの相性も良かったんで、このULLRのリールシートには100番~200番がベストっぽい。
取り敢えず手持のゴールドバズを探し出してスカートを交換しブレードを磨いてなんとか復活。
ブレードは適度に磨く様にしないとメッキが薄いんでゴールドがシャンパンゴールドになってしまうので注意。
やはりコレ一択。
0 件のコメント:
コメントを投稿