40歳を過ぎて50歳手前にもなってくると「タマ」に白髪が生えて来るんですよ。
いや、正確には結構白髪が増えて来ているんです。
その白髪を見つけると風呂に入ったタイミングで毛抜きを使って引っこ抜くんですけど、それが物凄く痛くってね。
「アウっ」て声を出しそうになるのを我慢しながら全滅を目論んでいるBORED代表です。
えーっと本題ですね、一応このDARKSIDEBOREDBLOGだからこーゆー言い方?書き方?をしてるんですが、ストレートに言うと「お客さんBORED STORE内のテキストを読んでね」って事。と言うのは余りにもBORED STOREの製品ページに書いてある事が普通にお問い合せとして来ちゃうんですよ。
自分が思うにメールでワザワザ文字を入力して問い合わせる位なら、今から買おうか迷っている製品の詳細や説明を事前に熟読した方が早くありません?
ルアーならカラーとか使い方のポイントとか、チャリパーツなら適合規格とかバリエーションとか、ネットショッピングをする際には先ずメーカーやショップの製品ページを熟読しないですか?
若い人においては世代差なのかなぁ。
情報量が多くなっている世の中なのに、逆に自身で調べるとか読むとかを省いている?
勿体ないですよね。
これね、一応業務的なテキストとして出来る限り返信しているんですが、本音を言うともう返信したくないんですよ。
だって書いてあるから。
それに相変わらず「〇〇〇社の〇〇〇を使ってまして」的なのとか「〇〇〇タックルを中心に〇〇〇する場合」みたいなお問い合せね。
これも申し訳ないんですが無理です、分かりません。
だってBOREDは釣具屋でも自転車屋でも無いんですから。
BOREDはMETHODとVITALの2ブランド展開している小規模なガレージメーカーです。
なのでマスプロ慣れしているのか?サービス慣れしているのか?大手と同様なアクションを起こされても全てを親切丁寧に対応する事なんて人員的にも物理的にも無理なんです。
つまり人員も時間も無いんです、BOREDには。
やりたくないと言うよりも出来ないんだと思ってください。
なのでその分を補う事として少しでも詳しくBORED STOREの製品ページに記載したり、このDARKSIDEBOREDBLOGも然り本家BORED BLOGや各種SNSなんかで具体的にポストしている訳でして。
もちろんこの様なポスト自体も不定期なアナウンスとして何度となく行っていますが。
と言う点を再度ね、どうかお察しくださいませ。
また、BORED STOREで使用しているショッピングカートは最近くだらないテレビCMでお馴染みの「BASE」を利用していますが、この管理画面内にて対応出来る事と出来ない事がありまして、例えば一旦注文した後で後からご注文の追加や変更を行う事が出来ないんですね。
これは「BASE」側の都合となりましてBORED側の都合では無い事として非常に申し訳ないんですが、こう言った事態が結構稀に起きています。
でも100%完璧な対応は対面以外に有り得ない事なので、通販と言う形態上の都合として何卒ご理解を。
そしてシツコイ様ですがBOREDはガレージメーカーであって大手マスプロやサービス業ではありませんので、その辺りを再度ご理解頂けると凄く安心して眠れます。
0 件のコメント:
コメントを投稿