ホーム湾奥運河でのシーバス釣って要するにバス釣と同じなんです。
結局オープンウォーターの潮目を狙う事なんて殆ど無く、また狙ったとしてもバイトが得られない事の方が多い。
なので橋脚、水門、壁際、台船、梯子などのマンメイドストラクチャーが狙い所です。
そんなピン打ちなシチュエーションで活躍するのがファットミノーやシャッド。
一般的な細見のミノーよりもアピールが強くウェイトも稼げる物が多い。
更に急激に潜り易いので一枚下のレンジまでコントロールが楽で、そして何よりトゥィッチなど急激なアクション変化も一般的なミノー同様に付け易い。
いつものPIER SPORTSなメンバーの中で特に「絵人間」がこれらの使い手であり、彼が一匹かけたルアーはいつも参考にしている。
但し全部マネては面白くないし発展もしないので、自分的に現在メインで使っているファットミノーやシャッドはこいつ等に絞りガチ。
なので橋脚、水門、壁際、台船、梯子などのマンメイドストラクチャーが狙い所です。
そんなピン打ちなシチュエーションで活躍するのがファットミノーやシャッド。
一般的な細見のミノーよりもアピールが強くウェイトも稼げる物が多い。
更に急激に潜り易いので一枚下のレンジまでコントロールが楽で、そして何よりトゥィッチなど急激なアクション変化も一般的なミノー同様に付け易い。
いつものPIER SPORTSなメンバーの中で特に「絵人間」がこれらの使い手であり、彼が一匹かけたルアーはいつも参考にしている。
但し全部マネては面白くないし発展もしないので、自分的に現在メインで使っているファットミノーやシャッドはこいつ等に絞りガチ。
ま、いつもの縛り癖。
メガバスのX80、ラッキークラフトのベビーシャッド75、ブルーブルーのクミホンの3種類。
メガバスのX80、ラッキークラフトのベビーシャッド75、ブルーブルーのクミホンの3種類。
でも天邪鬼な自分はX80はオリジナル、LBO、SWのみでマグナムとかシャローは使わないし、同じくベビーシャッドも60は使わないしクミホンはディープも使わない。
ちなみに全長が70、75、80って事になってたのは今知った。
カラーセレクトは基本ナチュラル系とクリアー系かまたはその逆?としてチャート系とパールホワイト系しか買わない。
モロなレッドヘッドやキャンディはもうソルトウォーター全開過ぎて敢えて買わない様にしているし、逆に言えばいつでも売れ残っているから直ぐ買える。
そして好きなカラーは2色買いが基本とMETHODのPROTECTIVEをコーティング。
ちなみに全長が70、75、80って事になってたのは今知った。
カラーセレクトは基本ナチュラル系とクリアー系かまたはその逆?としてチャート系とパールホワイト系しか買わない。
モロなレッドヘッドやキャンディはもうソルトウォーター全開過ぎて敢えて買わない様にしているし、逆に言えばいつでも売れ残っているから直ぐ買える。
そして好きなカラーは2色買いが基本とMETHODのPROTECTIVEをコーティング。
これは本家BORED BLOGにも詳細を書きましたので。
要するにルアーって自分の好みだけで買うのが正解って事で、それなら沼にハマる事もなくなるでしょう。
基本的に下から上まで色々とコダワリも無く世間に流され過ぎている奴とか、他ジャンルの応用ってハズし過ぎている奴のルアーは参考にもしない。
要するにルアーって自分の好みだけで買うのが正解って事で、それなら沼にハマる事もなくなるでしょう。
基本的に下から上まで色々とコダワリも無く世間に流され過ぎている奴とか、他ジャンルの応用ってハズし過ぎている奴のルアーは参考にもしない。
けど自分なりのコダワリはリスペクトする。
0 件のコメント:
コメントを投稿