お蔭様で初回生産分が即日完売となりましたMETHODの新製品VNLペースト。
本日は着色を終えて製品容器への充填作業を開始していますが、その際に再確認した事としてVNLペーストの油膜性が当初の想定以上の強靭さと言う点。
自分や関係者を含め更には募集したサンプルテスターにも試用をお願いして来たサンプルはスモールスケールで試作する為に、量産し終えた製品段階になると僅かに差が生じてしまうのは常なのですが、今回は配合される一部添加剤の配合割合を若干変更してから量産段階へ移りました。
で、届いたばかりのVNLペーストに元々想定していたチョコレート風からTOPSのチョコレートケーキ風へイメージを変えてイザ着色。
なんとなくイメージに近いかな?と言う事でOKとした訳ですが、その後で攪拌作業を行っていた際に動いている時と止まっている時の状態に違いがある事に気が付きまして。
つまり動きが生じている際には抵抗の少ない素直な粘度なのに、動きを止めると粘度が固定されるイメージで、特に粘弾性添加剤などは一切配合していないにも関わらず変動が見られる。
作り手だけにしか感じない事かもしれませんが。
しかも容器に付着した際に油膜の伸び?が非常に良く安定して均一に付着し、尚且つ重力に負けず垂直面であっても油膜が強靭に付着している。
金属容器ではなく樹脂容器なのに。
これは凄い事。
この動きを伴った際の流動性は抵抗が少ないオイルの特性に近く、動きを止めた際の油膜性は抵抗を感じるグリスの特性となっている。
THICK HEAVYオイルでもTHETAグリスでも無いなこれは。
流石にオイルでも無くグリスでも無いペーストと設定した意味があったと再確認。
これは強いですよ。
特に金属に対しては更に化学的吸着も相乗するので超極低粘度にも関わらず油膜が途切れない上にある程度の均一さで付着し続けてくれる。
いや~久しぶりに来た!って感のある製品になりました。
これは想定どおりオイルのネガティブ面、グリスのネガティブ面を完全に補える特性でしょう。
提携業者のオッちゃんからタンクの清掃がメンドクサイと言われていた理由は、単に暑いから清掃自体が大変だと言う風に捉えていたのですが、どーやらそーゆー事では無くて油膜性が高い事によるシツコサと言う意味でした。
朝一で電話で確認しちゃいました。
ちなみに油膜性とはBOREDが20年位前?に造語した「油分の定着、吸着、付着」の強度を総した意味になります。
しかし、充填機や撹拌機のタンクやチューブはどーやって掃除しようか?溶剤へドブ浸けしただけじゃ全然落ちない。
さて、早速サンプルテスターと関係各所へ製品版を送り付ましょう。
本日は着色を終えて製品容器への充填作業を開始していますが、その際に再確認した事としてVNLペーストの油膜性が当初の想定以上の強靭さと言う点。
自分や関係者を含め更には募集したサンプルテスターにも試用をお願いして来たサンプルはスモールスケールで試作する為に、量産し終えた製品段階になると僅かに差が生じてしまうのは常なのですが、今回は配合される一部添加剤の配合割合を若干変更してから量産段階へ移りました。
で、届いたばかりのVNLペーストに元々想定していたチョコレート風からTOPSのチョコレートケーキ風へイメージを変えてイザ着色。
なんとなくイメージに近いかな?と言う事でOKとした訳ですが、その後で攪拌作業を行っていた際に動いている時と止まっている時の状態に違いがある事に気が付きまして。
つまり動きが生じている際には抵抗の少ない素直な粘度なのに、動きを止めると粘度が固定されるイメージで、特に粘弾性添加剤などは一切配合していないにも関わらず変動が見られる。
作り手だけにしか感じない事かもしれませんが。
しかも容器に付着した際に油膜の伸び?が非常に良く安定して均一に付着し、尚且つ重力に負けず垂直面であっても油膜が強靭に付着している。
金属容器ではなく樹脂容器なのに。
これは凄い事。
この動きを伴った際の流動性は抵抗が少ないオイルの特性に近く、動きを止めた際の油膜性は抵抗を感じるグリスの特性となっている。
THICK HEAVYオイルでもTHETAグリスでも無いなこれは。
流石にオイルでも無くグリスでも無いペーストと設定した意味があったと再確認。
これは強いですよ。
特に金属に対しては更に化学的吸着も相乗するので超極低粘度にも関わらず油膜が途切れない上にある程度の均一さで付着し続けてくれる。
いや~久しぶりに来た!って感のある製品になりました。
これは想定どおりオイルのネガティブ面、グリスのネガティブ面を完全に補える特性でしょう。
提携業者のオッちゃんからタンクの清掃がメンドクサイと言われていた理由は、単に暑いから清掃自体が大変だと言う風に捉えていたのですが、どーやらそーゆー事では無くて油膜性が高い事によるシツコサと言う意味でした。
朝一で電話で確認しちゃいました。
ちなみに油膜性とはBOREDが20年位前?に造語した「油分の定着、吸着、付着」の強度を総した意味になります。
しかし、充填機や撹拌機のタンクやチューブはどーやって掃除しようか?溶剤へドブ浸けしただけじゃ全然落ちない。
さて、早速サンプルテスターと関係各所へ製品版を送り付ましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿