昨日の深夜をもって終了となりましたBOREDオフィシャルのSUMMER MADNESS SALE。
お蔭様でBOREDオフィシャルセールとしては過去最高のご注文数を頂きまして、早速本日より感謝感激の発送作業ラッシュに移ります。
でね、突然ですがBOREDが考えるビジネス上の最優先事項とは。
と、その前にBOREDはイベントへ出展する事が殆どありません。
確かBORED22年の歴史の中でこれまでにおいて2回だけかな?
それほどBOREDにとってのイベント出展は無意味と考えていて、プロモーションだけとして考えるなら尚更不要。
では改めてBOREDが考えるビジネス上の最優先事項と言えば?
これはBOREDの様なスモールビジネスこそお客様からのご注文品は最短発送する、同じく取扱店からのご注文品は最大限効率化した上で最短納品する。
ズバリこれに尽きると考えていまして。
つまり自分が客の立場なら欲しくて注文した商品が少しでも早く受け取れる事が先ずは何より嬉しく思うんです。
それに今や大手ECサイトなどでも翌日配送はデフォルトになって来た時代なだけに尚更。
では所謂プロモーションの様な営業活動や宣伝活動は不要か?と言われたらそんな事もなくて。
でもそれはSNSやBLOGなどを利用する事で十分な効果があると思っていますし、併せて既存ユーザーへ向けてならメルマガなどでピンポイントの宣伝も行えますし。
今回のSUMMER MADNESS SALEだって正にそう。
まぁ少人数でも奴隷の様に使えるスタッフが居たりするなら良いんですけど、BOREDの様に基本は一人親方なのに業務を滞らせてまで頻繁にイベント出展してたらねぇ、お客さんは納得出来ないじゃないですか?
つまり「イベント出展につき一週間は発送が行えません」じゃぁダメよね、まぁBOREDは一応外注倉庫との契約があるので一週間でも空けられるんですけど不安でね。
そもそもBOREDの生きているニッチでマニアックな分野に興味を持ってくれたお客さんなだけに、既に自身で探りまくってBOREDへ辿り着いた可能性も高いと思われますし、なのでイベント出展なんぞで不特定多数を相手に宣伝活動しても恐らくは時間と費用と労力の無駄に終わるだろうと言う考え方も。
無意味は言い過ぎとしても効率が薄い。
だからこそこんなBOREDごときをディグってくれたお客さんからのご注文についてはナルハヤで発送するべきであって、画像の様にレターパックライトであれば最短は15時までのご注文は当日発送で、15時以降のご注文は翌日発送と言う点を基本としているんです。
あ、レターパックプラスについては最短で翌日発送になる場合が多いんですけど。
けれど当然ながら土日の定休日を挟む場合とか、打ち合わせで外出が続く場合とか、体調不良で休業したり早仕舞いしたりする場合なんかは難しくなるんですが、それでもBORED STOREの特定商取引法表示に記載しているとおり遅くとも数営業日以内には確実に発送を行っています。
これは恐らく死守しているはず。
いくら弱小メーカーだとは言ってもプロモーションやコマーシャルだけに注力しちゃうのは少し根本が違うかな?と。
「ユーザーと直接会話が出来る」みたいな能書きも多少は理解出来ますが、でも全員を相手に出来る訳もなく拘束時間からして効率的にも無理があるんでね。
いやだってメチャクチャ効率が悪いですよね?アイドルの握手会の方が遥かに効率的。
なのでBOREDはこれからもイベントなどへの出展は基本無しの方向で、特に当日中に帰宅出来ない地方のイベントなんぞは論外と言うかキッパリ無駄と。
買ってくれる人を増やすんじゃなくて、先ずは買ってくれた人へ真っ先に届ける、予習じゃなくて復習、違う?
ま、夏休みとかゴールデンウィークとか正月休みなどの大型連休中のイベント出展なら公私混同で出展するのも良いんだけど。
毎日の発送作業すら無いんですわって受注状況なら別の話になりますが、幸いBOREDは発送作業を行わない日なんて滅多にないもんで有り難い事です。
働く時は無理なスケジュールでもガッツリ働いて、休める時にはガッツリと遊んだり休んだりすれば良い。
と言う事で本日からまたガッツリ週間の始まりです。
いや、実はBOREDオフィシャルのSUMMER MADNESS SALEが初日からヤバい事になっていたもんで既に先週の金曜日から少しだけ発送作業を行っていまして、土日の定休日を挟み本日から再び気合を入れて発送作業を開始します。
なので恐らく明日の8日までには全ての発送作業を終える見込みにつき、10日前後?辺りには順次お届となるかと思いますので、引き続きサマーシーズンもゼヒBORED製品をヘビーユースください。
0 件のコメント:
コメントを投稿